太刀魚ワインド

淡路島翼港 ワインド太刀魚調査

投稿日:

九月に入り、いよいよ秋の釣り物が増えてきました。
安全で楽しい釣りをなさってますか?

IMG_0210.JPG
今回は淡路島に渡り、翼港でのワインド太刀魚調査です。

まずは釣り場の紹介。

翼港は岩屋から少し南東に位置し、沖に張り出した遊覧船乗り場の護岸を使った、安全で釣りやすいポイントです。
マップ

足場が良いので、小さな子供が居るファミリーにも最適。当日は故障していたので仮設でしたが、事務所棟のトイレは綺麗なので、女性にも嬉しい所ですね。
事務所では簡単な仕掛けや、餌も販売、レンタル竿もあるので、手ぶらで来ても大丈夫ですね。
1人500円の清掃協力金と、1台500円の駐車料金がかかります。

当日のコンディション
当日は後中潮。夕方の日没前後に潮が動く予想で、午後9時頃に満潮。
但し、午後8時に閉門されてしまうので、満潮辺りを攻めることができませんでした。
翌日は午前3時過ぎの干潮から、上げのタイミングをねらいます。

天気は快晴。雨の心配は一切無し。

風はやや左後方からの追い風がすこしあるが、すぐに止みました。

実釣する

夕暮れの時合いはなく、拍子抜け。周りでも釣れていない。ウキの流し釣りも不発のようだ。潮が速く、すぐに打ち直している。少し長めに流すと、すぐに隣のテリトリーを侵略してしまう。お互いに気を配りたい。

我らはワインドで攻めるが、アタリの一つもない。
とっぷり暮れた午後7時半頃に、突然ヒット。
今回はオンスタックルのZZヘッド5/8オンスに、グローのマナティー90。

やはりグローは強かった。
潮に負けない程度の重さで攻めたのが奏功したか。
今年最初の一本。慎重かつ大胆にやり取して、上がって来たのは指3本クラス。

IMG_0208.JPG
急いで締め、次を狙う。

後が続かない。
アタリもない。
どうやら群れは小さかったようで、活性も低い。
とか思ってたら、アタリがあったので合わせる。重みはあるのだが引かない…
上がって来たのは、指1本クラス。
タチパターンのジギングで使うようなサイズの太刀魚だったので、即リリース。

そのあとは駐車場の閉門時間となり、撤収することに。

スローに、柔らかくダートさせると食って来たので、やはり活性は低いと見るべきか。
かと言って、シャッドテールの巧魚では食ってこない。
ケミチューンも一般化してしまい、水中で目立たなくなってしまったのではないか?
そもそも太刀魚がワインドに慣れてしまったのではないか?
新しい技か必要なのかもしれないが、まだまだシーズンは序盤なので、群れが小さいのだろうということにしておく。

翌日

翌日の夜明け前から攻め始める。しかし、朝の時合いで良い思いはしたことがない。
既に気持ちは青物の時合いが来ないか、それだけに傾いていたのも事実。

 

結局、青物ラッシュがある訳でもなく、周りでも連れている様子もない。

サビキ釣りですら、スズメダイのラッシュで雑魚オンパレード。

アジなんて姿も見えやしねぇ。

どうしちまったんだ、と、ジグを投げ続けるも、昨日よりも激流に変化しており、30gなんかじゃ到底、底を取ることもできぬ。

気が付いたらしっかりと日が昇ってしまい、ショアジギ部隊も休みに入っている。

 

最終的には、拾ったイソメパックを消費するべく、胴突き仕掛けでサンバソウやカワハギを釣って楽しんでしまった。

タチウオは結局1匹だけ、という貧果でした。

 

対策はあるのか

潮通しが良い代わり、潮が動き出すと激流となるこの翼港。あまりの速さに面喰ってしまいます。

ショアジグの方に話を聞くと、100gで数回に一度、底を取れるかどうかって所らしいです。常連は130gとか投げてました。

その分、やはり竿も太く、ゴツイ仕掛けになるので、翼港限定、みたいになってしまいそうですね。

流石に130gを投げるような釣りには頻繁には行かないので、ライトで収まるクラスに留めたいのです。

そうなると、100g以内、6せめて60gクラスが不安なく投げられるようにしておくべきですかね。

潮に負けない重さと、それをコントロールできるロッドがあれば、もっと釣れると思いますが・・・

 

1ozのZZヘッドとかでも、試してみたら面白かったかもしれません。

ad

ad

-太刀魚ワインド
-

Copyright© いつもどおり、いつもどおり。 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.