ソルトルアーフィッシング タックル 釣り日記

キハダキャスティングタックルの覚書 その1

更新日:

皆さん、安全で楽しい釣りなさってますか?

今回は掲題の通り、キハダキャスティングに挑むにあたり、注意されたことや思い付いたことを覚書として残しておきます。

書き出すと結構長くなりそうだったので、複数回に分けて。

現状のタックル

現在ロッドはメジャークラフトのジャイアントキリング【GXC-76M】を使用。 

5キロ強のカツオやメーター越えのシイラといった大型回遊魚や、ブリ・ワラサといった青物を狙うならこのモデルの出番です。ダイビングペンシルの跳ねを抑える柔軟なティップは、乗合船でのアンダーキャストもしやすくジギング時の突如発生するナブラ用に用意していてもいいでしょう。(Major Craft公式ページより引用)

悪くないのであるが、20~80g対応となっており、ルアーサイズ、重量的には問題ない。但し、対応ラインがPE2~4号と、やや細い。これはどうしたものか。

一般にキハダキャスティングはPE6~8号を勧められる。それでも経験値の無い私たちはPE6号ですら太く感じ、「ここまで要らんやろ」と、やや細めのPE5号を選択しがち。

多分に漏れず、私もPE5号を選択したまでは良かったが、これにナイロン100lbのリーダーとなると、非常にガイド抜けが悪く、キャストしても飛距離が出ない。

ましてや、ジャイアントキリングはPE4号までである。そりゃあ飛ばない。

リーダーとの結束はPRノットで問題ないのだが、糸の太さが抵抗になってしまっている。30m程度しか飛ばせていないような。

リール

さて、これが一番お金がかかる部分です。どうしても大型スピニングリールとなると、購入するのになんだか抵抗というか、なんと言うか・・・

「ホンマにこれ使う?そんなにマグロ行く?」

こればかり考えてしまい、投資を抑えてしまいます。

私もその一人で、バイオマスターSWの10000HGで何とかならないかと。

幅広い人気を誇るバイオマスターSWに待望の6000番が登場。HAGANEコンセプトによる武装とX-SHIPの滑らかで力強いリーリングはそのままに、X-シールド、X-プロテクトを搭載、ボディ部の防水性能はIPX8相当を実現した。バイオマスターSWがまた一つ、オフショアゲームの扉を開く。(SHIMANO公式ページより引用)

・・・船長に怒られました。

「絶対壊れるって。」

一回は獲れるかもしれないが、ボディとか色々歪んでしまって、使えなくなるかもしれないと。

ネットで見る限り、なんとか20kgクラスまでなら仕留められるようです。

現在の志摩周辺でのアベレージがそれ以上なんで、まぁ獲れない確率の方が高い。

やはりバイオでのマグロは無理があるのかもしれない。ビン長は大丈夫だった。

総合して

先述の通り、現在はバイオマスターSW10000HGにPE5号を300m巻いている。

そこへジャイキリを組み合わせて居る訳で。

タックルのバランスが悪い。特に糸の太さがマッチしていない。

リールパワーのレベルが低い。時間をかければ獲れるかも知れないが、毎回チャーターする訳にもいくまい。

なので、今後の目標は40kgクラスのキハダに設定し、それに対応したタックルを準備して挑むこととする。

対応策

ロッド

現在のジャイキリはライト向けであるため、本気仕様の物を用意する。具体的にはPE6~8号対応、120gぐらいまでのルアーを投げられるもの。

持ち運びに便利なグリップ脱着もしくはセンターカットの2ピース。

3万以内ぐらいの中堅どころが財布にも嬉しい。

しかしいっそのこと上級グレードに手を出すのも、この特別な釣りには有りだと思う。先立つものがあれば、の話だけど。

SHIMANO なら オシアプラッガー フルスロットル

シリーズ最強!大物専用シャフト

大型ヒラマサをはじめ、60kgまでのマグロやPE6号前後のGTゲームなど、ビッグゲームを想定したパワーロッド。軽量・高強度のブランクスは100g前後のプラグを軽快に遠投できるキャスト性能を備え、さらにヒット後は大型サイズをも引き寄せる強靭なトルクを秘めています。リールは8000~18000番がベストマッチ。(SHIMANO公式ページより引用)

Ripple Fisher Big Tunaシリーズ

小さいルアーを遠くに飛ばせ、立てても折れにくい粘り強さを持ち、使用ラインはPE3~6号、使用ルアーは18g~120gと幅を持たせました。一般的なライトツナロッドでは、ロッド破損やラインブレイクをカバーしながらのロングファイトになりがちですが、85Fはライトタックルではありません。ライン、ノットの限界強度で戦える新しいツナロッドです。50キロを超えるマグロ類にも十分に対応できるパワーを持ちながらも 非常に懐の深いモデルになりますので、近海のブリ・ヒラマサキャスティング等~クロマグロまでストレス無く使用できるフィーリングです。(Ripple Fisher公式ページより引用)

Ymaga Blanks Blue Sniperシリーズ

ブルースナイパー81/6 ブラッキー(ツナモデル)
小型ベイトサイズに合わせたルアーを投げ込めるPE6号クラスのライトツナモデル。小型ベイトパターンに有効な30gの小型ルアーの遠投が可能でありながら、50kg程のマグロなら十分に対応可能なパワーも併せ持っています。ライトモデルとは言え、高い戦闘力を誇る一本です。アングラーに負担の少ない“曲がって耐える”設計を採用してある為、マグロの急な足元への入り込みにも対応します。(YAMAGA BLANKS公式ページより引用)

他にも色々あるんですが・・・

ガチタックルとなると、このへんかな?

いずれも5万円オーバー。ビッグゲームには資金が要る。

リール

リールこそがすべての要じゃないか?

本気で挑むなら言わずもがな、あの機種以外に選択肢は無いと思う。

 

ヒラマサキャスティングからGT、マグロまでをターゲットにした大物キャスティングゲームのスタンダードモデル
今回新たにインフィニティドライブ、ヒートシンクドラグが搭載されたことでこれまで以上に大物とのやり取りが楽になった。大物も視野に入れ、オールマイティーにキャスティングゲームをするならこのモデル。(SHIMANO)公式ページより引用

ステラSW。これとんでもないリールだと思う。

まず値段。10万円クラス。ちょっと一般人には何を言ってるのか判らないレベル。

海外製のリールにも良い物ああるんだけど、SHIMANOの緻密な造りこみを見てしまうと、何もかもが霞んで見える。造形美も美しく、所有欲をも満たす。

8000番を回してみたが、一日使ったらもうバイオマスターには戻れないと思う。なんにせよ、圧倒的剛性感と、雑味の無いシルキーな回転。

どっかの宇宙服の密閉技術を使ったメーカーより私は好き。

次点にツインパワーSWである。

容赦なく打ち付ける水飛沫と荒波の衝撃、暴力的な魚の引き。過酷なソルトゲームを戦い抜くには、海水の浸入を許さない堅いガードとどんな状況にもへこたれない圧倒的なパワーが必要です。ツインパワーSWは、数々の伝説を打ち立てたステラSWの構造を随所に採用し、独自のテクノロジーとの融合を果たした先鋭のアイテム。「力」にこだわり、何よりも強さを優先した堅牢なボディはどこまでもタフ、パワーロスを極限まで排除した巻き上げ力は圧巻の一言。アングラーの本気を100%サポートし、問答無用のパワーとタフネスでソルトゲームを制します。(SHIMANO公式ページより引用)

キハダ狙いに関しては、メーカーの上位機種以外は選択肢に入らない。

それぐらいの覚悟は要ると感じたのだが、このリールはまだ優しさが見える。(金額的に)

ガチ仕様というのはやや疑問が残るが、ツインパワーは剛性重視なので、これも選択肢としては充分だろうと。

回したことは無いので、良く判らない。たぶん結構シルキー。重量バランスは良さそう。

で、どれにすんの?

予算的にロッドとリールで10万ぐらいが理想だが、調べるほどに15万は必要だなと。何よりリールにお金がかかる。大きくても10kgクラスのブリ狙いならともかく、最大80kgとか100kgとかいうようなキハダマグロが相手である。

リールに金額的配分を大きくして、ステラSWを入手したい。14000XGであれば、近海のヒラマサキャスティングにも使えるだろう。

ロッドはリップルフィッシャーと行きたいところだが、ヤマガブランクスもカッコイイので、その辺は可能であれば店舗で実物を眺めて、迷いたい。

 

ad

ad

-ソルトルアーフィッシング, タックル, 釣り日記

Copyright© いつもどおり、いつもどおり。 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.